SSブログ

ピアノソナタ 作品26(バーバー) [バーバー]

ちっょと前だけど、
ピアニスト、ヴァン・クライバーンの訃報のニュースがあった。

ヴァン・クライバーンと言うと、どうしても、
アウェイのロシアでのチャイコフスキーコンクール優勝
そして、チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番の演奏
という印象が強すぎて、他の曲の印象がない。
(す、すいません)
レコードも、チャイコフスキーの協奏曲と、
外盤のマクダウェルとプロコフィエフのピアノ協奏曲が
入っているものしか、持っていないと思う。

ということで、ちょっと動画サイトで クライバーンを検索してみた。
動画サイトでは、白黒の映像で、曲が随分聴ける。
どの曲も、背筋を伸ばして、ちゃんとした正装で、
ぴしっと弾いている。
正確だし、指はよく回るのだけど、
ちょっと優等生的な演奏かもしれない。

で。バーバーのピアノソナタがアップされていたので、
つい全曲聞いてしまった。

今日は、バーバー作曲のピアノソナタです。
バーバーは、アメリカの作曲家で、
代表作は、「弦楽のためのアダージョ」ですよね。
(この曲の過去記事は、⇒こちら
でも、一曲しかないピアノソナタも、傑作です。
作曲は、1948年で、もちろん、近代、現代の作品なのだけど、
一本筋が通っていて、とても聴きごたえのある作品です。

第1楽章
 ショスタコービッチの第5番の最初を連想させる音形で始まり、
 この符点リズムの主題が展開されます。を和音連打といい、速弾きといい、
 もちろん難しいのですが(私みたいないいかげんピアノ弾きには手がでません)
 派手というより、どことなくドイツのしっかりした古典的な音楽に聞こえます。
 (もちろん、現代的な音楽なのだけど・・・)
 
第2楽章
 ふわっとしたスケルツォ風の音楽です。なんかよくわからないうちに終わります
 最後は不思議な感じで終わります。

第3楽章
 うーん、音楽が重いです。

第4楽章
 かっこいいフーガです。最初のフーガ主題の音の動きとリズムが、
 ジャズっぽいのですが、そこがなんともいえずいいのです。
 で、この主題が対位法的に展開されるのですが、
 聴きやすい所、現代的な響きの所、甘い所、・・・と、いろいろ
 ミックスされているのだけど、構成がしっかりしています。
 で、この最後の部分のクライマックスが、これでもかという音響で、
 対位法的に重なり合って、壮絶な音楽となります。
 このピアノソナタの最大の聴きどころの楽章だと思います
 
この曲、初演者は、ホロヴィッツで、
ホロヴィッツの弾く音源も残されている。
これは、壮絶な演奏です。アクの強い演奏だし、音は悪いのだけど
この曲の意思の強さをこれほどまでに全面に出した演奏は、知りません。

この曲、現代の曲だけど、結構、いろいろなピアニストに取り上げられています。
さて、バン・クライバーンのこの曲の演奏ですが、
やはり、とても几帳面という感じがしました。
ホロヴィッツとは正反対の演奏です(音が悪いので正確にはわかりませんが・・・)
ただ、これはこれで、いいのではと。
きっと、チャイコフスキーばっかり弾かされて、こういう曲もっと弾きたかった
のではないかなあ、なんてね

バーバーのピアノソナタ、聞いたことのない人で、ピアノ作品好きなら、
一回は聞いておきましょう。
損はありません。(第4楽章だけでも)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。