SSブログ
スーザ=ホロヴッッツ ブログトップ

星条旗よ永遠なれ(スーザ=ホロヴィッツ) [スーザ=ホロヴッッツ]

さて、この曲、この音楽日記を書き始めた頃から、
いつ書こうかとずっと思っていてのだけど、
なかなか、書く機会が無かった。
で、最近、他の曲のコメントで、この曲ことがでたので、
いい機会なので、書こうと思う。

さて、原曲のスーザ作曲 行進曲【星条旗よ永遠なれ】のことから書こう。
原曲は、吹奏楽の為の作品であり、
誰もが知っている有名な行進曲です。
(ちょっと調べたら、中間部には歌詞がついているそうだ・・・知りませんでした)
吹奏楽の演奏会で聞いたこともあるし、
管弦楽の実演で聞いたこともある
(確か、アンコールだったのですが、派手派手な演奏でしたね。)
まあ、家の中で、一人で聞くというより、
実演でなにかの機会に聞く場合が多いと思う。
で、なんといっても、最後の方のピッコロのかっこいいオブリガートですね。
実演では、大抵、この部分は、立って演奏しますしね。
有名な行進曲という意味では、上位です。
そして、それだけのことはあります。

さてさて、今日の音楽日記は、その【星条旗よ永遠なれ】を
ロシアの大ピアニスト、ホロヴッッツがピアノ独奏曲に編曲したものです。

そうなんですよ、このピアノ編曲を聞いたのは、いつだったかなあ・・・
高校生の頃かなあ・・・
多分、FM放送だったと思います。

ガーンという衝撃でした。

それまで、ピアノ曲を普通にいろいろ聞いていたけど、
引き込まれました。
多分、当時は、その超絶技巧や、低音の音量、そして、ピアノ演奏のあざやかさに
惹かれたのだと思います。

しかし、この編曲というより、ホロヴィッツの演奏とセットで、いつまでも色あせない
とおもうのです。

当時、譜面を見てみたかったけど、どこにも、売っていないし、
当時は、ネットなんかないし、・・・
インターネットの時代になって、やっと見ることができました。
(今では、動画サイトでも見られるし、ちょっと検索すると、ダウンロードできるサイトもあるようだし・・・)
ただ、正式出版は、されてないので(というより、きっとされないでしょう)
古い録音から、音を採譜するしかないので、
人によって、ちょっと違いますけど・・・(これを採譜する人、すごいです。)

この編曲技法のすばらしいところは、
 ・原曲とほぼ同じ構成、音でありながら、ピアノ曲として一流品
  (華麗な装飾で、アレンジという技法はとっていません)
 ・圧倒的な音量が出る編曲
 ・中間部の3本の手の奏法
 ・そして、あのピッコロオブリガートがかっこよく響きます
 ・なんといっても、どうやって弾いているか、想像がかきたてられる

ただ、最近、この編曲を弾いているピアニストがいるけれど、
やっぱり、私は、この曲は、ホロヴィッツの演奏です。
私の中では、この編曲と演奏は、セットなのです。

この曲を聞いて、ピアノ音楽にのめりこんでいったと言っても過言ではありません。
(余談ですが、有名な「体育会系 超絶技巧的ピアノ編曲の世界」のサイトは、すばらしかったですね
 この文章をよんで、いろいろな曲を想像するのは楽しかったです)

そんな訳で、私の聴くクラシックのピアノ音楽は、最初は、技巧的な曲が多かったのです。
ただ、その後、いろんなジャンルを聴くようになって、
いまでは、八方美人の人間になってしまいましたが・・・ハハハ

追記
私、ちょっと、この曲練習しました(玉砕です。ハイ)
最初の方と最後の方は、なんとかなるけど、途中が難しすぎる・・・・
nice!(2)  コメント(9) 
共通テーマ:音楽
スーザ=ホロヴッッツ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。