ソナチネ 作品52-1 ホ短調(シャルヴェンカ) [シャルヴェンカ]
さて、クレメンティ→サティ→ラヴェル と書いてきた
ピアノ曲の【ソナチネ】シリーズも、
今日が最後にしよう。
(と言うより、シリーズ化なんか考えていないです。ハイ)
今日の【ソナチネ】は、ドイツの作曲家 シャルヴェンカ の作曲したピアノ独奏曲
【ソナチネ 作品52-1 ホ短調】である。
シャルヴェンカ?
知らない人も多いかも知れない。
1850年に生まれ、1924年に没した、ポーランド系のドイツの作曲家で、
多くのピアノ作品を残している。
私が最初に、この作曲家を知ったのは、ピアノ協奏曲(全4曲?)だ。
結構、華麗で聴きやすく、ショパンやリストが好きな人なら、いいかも知れない。
ただ、独自性や、これという絶対的な差別性がないのも事実だと思う。
ただ、音楽の流れは、とてもスムーズで、心地よい。
さて、シャルヴェンカの【ソナチネ】である。
三楽章からなり、全部で、10分ほど小曲だ。
第1楽章 アレグロ・モデラート
ちょっと行進曲風の主題で、
単純な左手の伴奏の上で、いかにもソナチネという主題が弾かれる
現代で言うと、ちょっとカバレフスキーを思わせる
そして、ピアノで静かに、ささっと、終わる
第2楽章 メヌエット
雰囲気というより、主題のモチーフがほぼ一楽章と同じなのですよ。
ということで、メヌェットなのに、第一楽章の続きのように聞こえる。
第3楽章 アレグロ
いいです。この楽章。
最初にでてくる主題も、愛らしいし、
早いパッセージもそれなりに、華麗だし、
結構、ソナチネという割には、聞き所満載です。
この曲、音楽史に残るという曲でもないし、
知られざる名曲という訳でもないと思う。
普通のピアノの【ソナチネ】だ。
ただ、悪い曲では決してない。
そんな曲を聴くのも、楽しいものた。
興味があれば、シャルヴェンカの別の曲も聴いてください。
ピアノ協奏曲がいいかもしれません。
知らない曲を聴く楽しみは、ありますか?
さて、マイナーな作曲家の知らないピアノ作品のCDがあったとき、
そして、なんだかわからないけど、知られざる名曲 とか、忘れられた名曲 等の
キャッチコピーがあったら、皆さんは、どう思いますか?
私は、もう興味津々です。
そして、大抵、騙されます(笑)
でもいいんです。楽しいんです。
いわゆる名曲だけでなく、知らない曲を聴くのも、私の楽しみなのです。
(でも、圧倒的にやはり、確かに、有名曲と言われる曲は、名曲が多いです。確かに・・・)
でも、だから貧乏・・・
さてさて、こんなことを言っているが、この音楽日記、
最近は、マイナーな曲が多い。
次回は、有名曲だな。
どんな曲を書こうかなあ・・・