SSブログ
タルティーニ ブログトップ

ヴァイオリン・ソナタ ト短調《悪魔のトリル》(タルティーニ) [タルティーニ]

さて、今日は、ある理由で、この曲です。
今日の音楽日記は、
イタリア18世紀のヴァイオリニストであり作曲家、
タルティーニが作曲した、ヴァイオリン・ソナタ《悪魔のトリル》
です。
(なんで、この曲を選んだかは、ブログの最後に・・・
 無茶苦茶、しようもない理由です。ハイ)

さて、タルティーニという作曲家、
ヴァイオリンのための曲を300曲以上作曲している。

さて、この《悪魔のトリル》という曲だけど、
タルティーニが、夢の中で、悪魔に魂を売って、
その夢の中で、悪魔が弾いた音楽を思い出して、作曲した。
と伝えられている。

ちょっと、ここで音楽とは、関係ない話だけど、
どうも、日本人である私には、
『悪魔』という存在に関して、ピンとこないです。
どちらかというと、『幽霊』や『妖怪』の方が、
身近に感じられます(笑)

うーん、なんでかなあ、キリスト教とかに関係するのかなあ
『悪魔』といっても、なんか、あんまり恐ろしいものに感じなかったりして・・・

で、音楽の話に戻ろう。
このヴァイオリンソナタは、3つの楽章からなっていて、
第1楽章は、哀愁たっぷりの曲。
第2楽章は、なかなか、技巧的でもあり、ちょっと悪魔的
第3楽章は、ゆっくりした部分と速い部分が交互なのだけど、
ここで、あの悪魔のトリルが出てきます。

と言って、期待すると、肩すかしかもしれません。
無茶苦茶、超絶技巧で、バリバリの高音のダブルのトリルなんて
思ってはいけません。
ちょっと、地味です。
でも、よく聴くと、トリルの中に現れる旋律は、
どことなく、いい感じです。

でも、私思うのです。
きっと、夢の中の悪魔さんは、もっと、すごいことやっていたのかも
なんてね。

でも、《悪魔のトリル》という名前だと、
なんか、かっこいいけど、
《幽霊のトリル》・・・なんか、もわっとしてそう
《妖怪のトリル》・・・なんか、騒がしそう
うーん、ぱっとしないです。

バロック時代のヴァイオリン・ソナタは、数多くあって、
どれがどれだかわからなくなるけど、
たまに聴くと、いいです。

さて、なんで、今日、この曲を書いたのでしょう。

それは、今日の記事が、666番目だからです。
(す、すいません、そんな理由で・・・)
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽
タルティーニ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。