SSブログ

交響曲 第4番 変ホ長調【ロマンティック】(ブルックナー) [ブルックナー]

さて、ここ数回、交響曲ばかり書いてきたのだけど、
ちょっとマイナーな交響曲ばかりだったので、
今回は、有名な交響曲です。

今日の音楽日記は、ブルックナー作曲の交響曲
第4番【ロマンティック】です。

この音楽日記をずっと読んでいる人は、知っていると思いますが、
私、シューマンのピアノ曲とブルックナーの交響曲
ちょっと苦手です。
シューマンのピアノ曲は、最近、そうでもなくなったけど、
ブルックナーの交響曲は、まだ苦手です。
もちろん、長いというのもあると思うのだけど・・・

でも、最近どこかで、
「・・・ブルックナーの交響曲は、美しい。その美しさにうとうと
して寝てしまう。そして、目が覚めても、まだその美しさが続いている・・・」
みたいな文章(だったかな)を読んで、
そうか、もっと気楽に聴けばいいんだ。と勝手に思うようになって、
最近、ちょっとだけ聴けるようになってきた。

さて、交響曲第4番【ロマンティック】なのですが、
4楽章からなり、よく言われているように、
自然の美しさを表現したような、魅力ある旋律で満ちている曲です。

楽章ごとの解説やいろいろな版の楽譜の違い等は、
有名曲なので、ネットで調べて下さいね。

ここでは、私の個人的なこの曲との出会いを書いてみよう。

この曲との出会いは、高校生の時だったと思う。
中学の頃から、ピアノのクラシック音楽を聴き始め、
ピアノ協奏曲から、交響曲と聴く幅をどんどん広げてきた時期だった。

まず、題名に惹かれましたね。
【ロマンティック】という副題から、ラフマニノフのような
甘い映画音楽風の曲を想像していました。
(ちなみに、ロマンティックという題名の交響曲は、
 ハンソン作曲の交響曲第2番もありますよね。⇒過去記事はこちら 
この交響曲は、結構ロマンティックです)

で、どの演奏がいいのか よくわからないので、
オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団の演奏で、この曲のレコートを買いました。
(当時1300円 廉価盤のレコードで当時としては安かった)
レコードを聴いたのですが、全然、ロマンティックな雰囲気でなくて、
「うーん、ぱっとしない曲だなあ・・・」というのが最初の感想です。

それから、ちょっとして、
確か、ベーム指揮ウィーンフィルのレコードが出て、それが絶賛されていたので、
買って聴いてみようと、買って聴いたのですが、
これまた、ぱっとしなくて(笑)
(ちなみに、今でもこのベームの演奏は?です。
 私、個人的には、今では、なぜかオーマンディの演奏の方が大好きです。)

それから、ブルックナーは、私には、ぱっとしない作曲家の一人として、
しばらく聴かなかったです。

月日は、流れて、
ブルックナーの第5番の交響曲や第9番の交響曲が、
すごくいいなあと思うようになって、
よし、第4番もゆっくり聴いてみようと思って、聴いたら、
寝てしまった(笑)
悪くはないし、美しいのだけど、
なんか、いつも、2拍3連のリズムが流れている気がして・・・

でもね、何年か前から、この曲って、自然のおおらかさをイメージ
できるなあ、と肩の力を抜いて聴くと、すごくいいのです。

このブルックナーの第4番は、肩の力を抜いて、
音楽に身をまかせる聴き方がいいと思うのです。

そうすると、長いとか感じないし、
構成力とか、感動とかは、第5番や第9番が上?だと思うのですが、
第4番も全体感としては、悪くない。というより、いい音楽です。
のんびり聴くと、2拍3連も気にならない。
この曲の演奏、金管のいつものブルックナーのオルガン風の響きも、
ちょっと抑えめで、ふくよかな感じがいいと思う。

ブルックナーの1~3番は、まだ苦手です。
第5番以降は、結構好きだけど、巨大な音楽で、聴くのに気が抜けない。

この第4番は、それらとは、ちょっとイメージが違うのですが、
いい音楽です。

nice!(0)  コメント(7) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 7

なるたる

先日行きつけの居酒屋で、以前知り合った千葉県の某市民オーケストラのクラリネット吹きの若い女性から、今度の定期演奏会で演奏する曲目を「ブルックナーの4番」か「シェラザード」のどちらが良いかという相談があり、迷わずブルックナーの方を勧めましたが、果たして良かったのかどうか今になって悩んでいますW。

残り時間でもう一曲、10分前後のポピュラーな曲を演奏するが、やはり何が良いかと尋ねられたので、迷わずシューマンの「マンフレッド序曲」にしなさいと言ってしまいましたが、ブルックナー絡みならワーグナーの「タンホイザー序曲」か「マイスタージンガー第一幕への前奏曲」にすべきだったとやはり後悔していますW。
by なるたる (2011-08-01 01:55) 

みどりのこびとちゃん

私なら ためらわず「シェラザード」ですね
なんといっても、どのパートも演奏するのに面白いし、
どのパートもある程度、目立つし・・・・

で「ブルックナー第4番」と一緒に演奏するなら、
私なら
対立するブラームスの「ハイドン変奏曲」か「大学祝典」か「悲劇的」
かな
by みどりのこびとちゃん (2011-08-02 22:05) 

なるたる

因みにその女性、シューマンが特に好きとのことでしたので、色々曲に
ついて質問してみたら、「ゲノフェーファ」は知っているけど「楽園とペリ」の事は知りませんでした…orz。
多分「ゲノフェーファ」についても序曲のみで、全曲を知っている風ではありませんでした。
「ピアノ協奏曲」はさすがに知ってましたけど、「ヴァイオリン協奏曲」や「ヴァイオリンとオーケストラのための幻想曲」や多分「チェロ協奏曲」や、増してや「レクイエム」や「ミサ曲」までは知らないと思いました。
声楽曲には興味がないようでした。

でも今やりたいのはブラームスの「クラリネット五重奏曲」だけど、第二楽章までしか吹けないと言っていましたw。
またブラームスの交響曲では「4番」が好きとのことでした。

やはり興味の対象は、自分の演奏する楽器が活躍する曲が主体になることは間違いないと感じましたw。
by なるたる (2011-08-06 23:25) 

みどりのこびとちゃん

そう、演奏者は、やはり自分の楽器中心なので、
よしも悪しも、結構幅広くは、聴かない気もします。

それにひきかえ、私のような中途半端演奏家(笑)は、
なんでも聴きますね

うーん、どちらがいいのか・・・
by みどりのこびとちゃん (2011-08-08 23:32) 

なるたる

先程、例の居酒屋で呑んでいたら、件のクラリネット吹きの女性がたまたま
来店して、次の定期演奏会の演目候補の「ブルックナーの4番」が諸般の事情でキャンセルとなり、代わりとてしてメンデルスゾーンの交響曲「イタリア」と「スコットランド」が急遽候補に変更になったとの話を聞きました。

「スコットランドの方が良い」と意見を言うと、「クラリネットパートが難しいので、私には無理です」と面と向かって言われてしまいました。
もう一つの候補である「シェラザー」ドも含めて、どの曲になるか皆目わかりませんw
余興の10分程度の曲も未定のままらしいです。

「曲が決まったら来年の6月の定期演奏会には必ず行くので、是非良い曲を選んでください」と申し添えましたが、果たしてどうなるか興味のあるところです。

今年の12月25日にも定期演奏会をする予定とのことでしたが、演目が「ハイドンのハレルヤコーラス」と「ベートーヴェンの第九」と聞いて、うんざりして「行かねえよ」と言ってしまいましたw。
by なるたる (2011-08-22 01:11) 

みどりのこびとちゃん

私も、スコットランド と イタリア なら、スコットランドですね。
でも、シェヘラザードなら、そっちの方がいいなあ・・・

12月の定演の曲、ベタすぎですね(笑)
by みどりのこびとちゃん (2011-08-22 22:52) 

なるたる

もう恥ずかしくなるくらいベタでしょw。

ところで「マンフレッド序曲」もお題としていかがでしょうか?
私この曲大好きなんで取り上げていただけると嬉しいです。
勝手なお願いばかりで申し訳ありませんm(_)m。
by なるたる (2011-08-23 01:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。