SSブログ

交響的印象【スペインの庭の夜】(ファリャ) [ファリャ]

いろいろな音楽を聴くのは、結構楽しいし、勉強?にもなる。
クラシック音楽の楽しみ方は人それぞれだし、
一つのジャンルや一人の作曲家ばかりを聞くのも、もちろんいいけど、
私は、いろいろなジャンルの曲を聞く方があっているかもしれない
(だから、八方美人って言われるのか ははは)

この音楽日記、サッカーのワールドカップにあわせて、
久々にブラジルのヴィラ=ロボスの作品を聞いたり
有名なワルツ「波濤を超えて」の作曲者ローサスが
メキシコ人だったことを初めて知ったり、
ニールセンの交響曲を聞いてみたり・・・・
いろいろな国の音楽を結構、適当に聞く日々でした。

さて、このワールドカップサッカーも
スペインの優勝で終わった。

ということで、このシリーズ? 最後は、スペインの曲です。

スペインの作曲家は、魅力的です。
ファリャ・グラナードス・アルベニス・ヒメネス・・・
スペインの作曲家でなくても、
スペイン狂詩曲等、スペインの名前のついた曲は、すごくあると思う。

で、なににしようと迷ったのですが、

今日の音楽日記は、
ファリャ作曲の交響的印象【スペインの庭の夜】です。

スペインの音楽というと、カスタネットが鳴り響き、
フラメンコのリズムと和声進行で、派手な音楽というイメージがあるのですが、
この曲は、違います。

どちらかというと、情緒をたたえた印象派のイメージなのですが、
フランス風ではなく、スペインの香りが深く、内面からただよってくる音楽です。
曲は、管弦楽と独奏ピアノなのですが、
協奏曲というより、一体化した音楽となっています。
ピアノの派手な技巧はないけど、スペインの夜のイメージはすごくあります。

曲は、3つの楽章からなっています。
第1楽章、第2楽章の夜の雰囲気も いいけど、
私、3楽章が好きです。
最初の舞曲の激しさ、そして、その展開。
そして、なんといっても、最後の静かな部分が好きです、
マーラーを感じさせます(ちょっと言い過ぎかな)

私が、この曲を初めて聞いたのは、結構昔で、
ルービンシュタインのピアノだった。
最初聞いた時は、派手な曲でなかったので、印象はなかったのですが、
いつか、夜にゆっくり、聞いた時があって、その雰囲気がすごく気に入りました。

スペイン、私、行ったことがありません。
海外旅行で、行きたい国の一つです。


追記
 ところで、ドイツのタコが、サッカーの勝敗予想で
 すべて当てていると話題になっている。
 しかし、なにかの記事で読んだのだけど、
 あのタコは、黄色と赤色に反応して、そちらの箱に入るそうだ。
 で、ドイツの国旗は、黄色と赤色なので、ずっとそっちに入っていたけど、
 スペインの国旗も赤と黄なので、スペインの箱に入ったとか・・・
 まあ、おもしろい話題ではあります。はい

さてさて、次回は、ワールドカップから離れた音楽を書こうっと
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 2

AS

こんにちは。デ・ファリャの作品の中でも,「スペインの庭の夜」は特に好きな作品の1つです。この曲は1度実演で聴いたことがあります。
熊本マリさんのピアノとジャン・フルネ指揮の東京都交響楽団の演奏だったと思います。この作品を聴きたいために演奏会のチケットを購入したのを思い出しました。

ワタクシはむしろ第1楽章や第2楽章に惹かれます。湿度の低いスペインの夜の雰囲気が見事に醸し出されていますよね。ピアノが編成に含まれていてもピアノ協奏曲とは違う感じがします。デ・ファリャは「三角帽子」や「恋は魔術師」でもオーケストラの中でピアノを効果的に用いているなと思います。

ワタクシの愛聴盤はフリューベック・デ・ブルゴス指揮のデ・ラローチャ盤(デッカ)です。
by AS (2010-07-20 17:19) 

みどりのこびとちゃん

ASさん、コメントありがとうございます。
そうですか、実演を聞いたことがあるのですか・・・
いいですねえ。
そう、この曲は、湿度の低いスペインの夜の雰囲気 
このイメージにぴったりです。
ピアノの音色が、本当に、合っています。
こんなピアノと管弦楽の曲も、珍しいですよね

ラローチャ盤 昔、聴いたことはあります。
by みどりのこびとちゃん (2010-07-21 00:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。