SSブログ

韃靼人の踊り(ボロディン) [ボロディン]

今日の音楽日記の曲名を見て、
漢字が、読めなかった人は、何人程度いるのだろう?
まあ、作曲者から、推測できた人もいるかも知れませんね(笑)
(私、漢字は、苦手です。ハイ)

今日の音楽日記は、ロシアの作曲家ボロディンの有名な曲
【ダッタン人の踊り】です。

ということで、「韃靼人」は、「ダッタン人」と読みますね。
ネットで、調べると
「ダッタン人」は、ボルガ川の中腹の地方?に住むロシアの人々らしい。
(間違っていたらごめんなさい)

この有名な管弦楽曲の【ダッタン人の踊り】は、
オペラ【イーゴリ公】の中の一曲で、
原曲には、合唱も入り、雄大な音楽と、なっている。

次から次にでてくる魅力的な旋律
多彩オーケストラレーション
歌詞を付けてポピュラーソングにもなった主題
最後の興奮のクライマックス
等など
聴き所満載の15分の管弦楽の曲だ。

さて、この曲、
なんといっても、途中の流れるような歌の旋律の部分だろう。

この部分、あの有名な旋律の始まりの部分を
マンドリン合奏で、演奏したときには、
心の中で、「ダッタンじーん♪・・・」と歌っていた(笑)
(多分、こう歌っている人は、私だけでないですよね。えっ、私だけ?)

まあ、通常の演奏会では、合唱の部分を省略した演奏が、多いと思うが、
演奏を聞くなら、合唱付の方が圧倒的に、いいと思う。
管弦楽だけの演奏では、聴けない、和音や旋律が、入っていて、なかなかだ。
例えば、最後の最後の和音は、管弦楽だけの演奏で聞くと、和音が裏打ちになる。
これは、これでいいのですが、
合唱付で聞くと、ちゃんと合唱の和音が、頭にはぃっていて、
ああ、だから、管弦楽は、裏打ちなんだ、みたいに
根拠のない納得感(笑)が得られるときもある。

管弦楽曲の定番の一曲です。

さて、音楽とは、関係ない雑学で、今日の音楽日記を終わろう。

次の漢字を読んでください。
 1.亜米利加
 2.露西亜
 3.伊太利亜
 4.仏蘭西
 5.独逸
 6.印度
 7.阿弗利加
 8.和蘭
 9.西班牙
10.西蔵

最後の方が難しいかな
答えは、自分で調べてくださいね


nice!(1)  コメント(8) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 8

Cecilia

アメリカ、ロシア、イタリア、フランス、ドイツ、インド、アフリカ、オランダ、スペイン、スイス・・・??
最後のほうが自信がない・・・。

by Cecilia (2008-05-01 13:50) 

なるたる

最後のはあれざんしょ…ホラ、オリンピックの聖火騒動で世界的にすっかり
有名になった例の…。

じゃあ、こんなのはどうですか。

土耳古
埃及
愛蘭土
希臘
瑞西
瑞典
葡萄牙
波蘭
墨西哥
波斯
越南
新嘉坡




by なるたる (2008-05-01 15:41) 

みどりのこびとちゃん

Cecilia さん、惜しいです。最後が違います。
最後は、チベットですね。
でも、国名漢字変換って、ちょっとおもしろい(笑)
by みどりのこびとちゃん (2008-05-01 23:47) 

みどりのこびとちゃん

なるたるさんに、挑戦されたら、調べない訳にいきません(笑)
ハイ、ほとんど読めないので、調べましたよ・・・

土耳古 トルコ
埃及 エジプト
愛蘭土 アイルランド
希臘 ギリシャ
瑞西 スイス
瑞典 スェーデン
葡萄牙 ポルトガル
波蘭 ポーランド
墨西哥 メキシコ
波斯 ベルシア帝国
越南 ベトナム
新嘉坡 シンガポール
ですね。
しかし、ベルシア帝国って、なに???

by みどりのこびとちゃん (2008-05-01 23:51) 

なるたる

それはね「ペルシア」じゃなくて「ペルシャ」、今のイランですよ。
もしかしてワザと笑いを取ろうとしてませんかw。
by なるたる (2008-05-02 00:43) 

Cecilia

確か三浦哲郎の「忍ぶ川」の中で早稲田の仏文に入った時に下宿探しをする場面があって(「忍ぶ川」はよく現代文の問題で出てきました。)、大家さんかだれかに仏文(フランス文学)を仏教と勘違いされた場面があったと思います。
国名漢字変換・・・おもしろいですね!
時々漢字のクロスワードパズルをしますが、国名はなかなか難しかった!
頑張って覚えようかなあ・・・?
by Cecilia (2008-05-02 10:03) 

Robert

皆さんのやりとり、面白かったです。「ダッタン人」の漢字は知りませんでした。都市名の漢字表記もなかなか良いのがありますね。ベルリン、ロンドン、パリなどはイメージが浮かんできます。ロンドン(倫敦)などは、夏目漱石が初めて使ったと言われているそうです。では作曲家の漢字表記はあるのでしょうか?バッハ(Bach)なんかどうするのでしょう。まさか「小川」ではないと思うのですが。
by Robert (2008-05-03 06:54) 

みどりのこびとちゃん

Robertさん、コメントありがとうございます。
うーん、さっそく調べてみちゃいました。
作曲家の日本語での漢字表記は、ないみたいですね。
中国語では、バッハは、【巴赫】と書くみたいです
(さっぱり わからんです。)

でも、楽器の漢字表記は、あるみたいですね
堤琴 とか・・・わかりますか

by みどりのこびとちゃん (2008-05-03 23:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。