SSブログ

きらきら星変奏曲(モーツァルト) [モーツァルト]

さて、昨日の音楽日記の曲は、【絞首台】という不気味な題名だったので、
今日は、明るい曲を、聴いて、弾いて、そして、書いてみよう。

今日の音楽日記は、日本では【きらきら星変奏曲】
原題は、【ああ、お母さん聞いて の主題による変奏曲】
でよく知られている、モーツァルトのピアノ曲である。
(あっ、ちょっと安易な曲選びでしたか?)

そう、この曲の主題は、みんな知っている、きらきら星の曲だ。
私が覚えている歌詞は、「きらきらひかる・・・」なのだが、
違う歌詞もあるらしいし、原曲?のフランス民謡は、
「ああ、お母さん、私の悩みを聞いて・・・」となるらしい。

まあ、とにかく、単純な旋律であることは違いない。
作曲家にとっては、単純な旋律こそ、
変奏曲というジャンルでの作曲で、腕が鳴ると思う。(うーん、どうだろう?)

さて、モーツァルトのこの曲は、どうだろう?
単音のテーマの後に変奏が続くが、
16分音符あり、3連符あり、対位法あり、両手の交差あり、叙情的な旋律あり、・・・
そして、最後は、両手16分音符ありで、明るく華やかに終わる。
学習用の曲としてでも、もちろん、いいかもしれないが、
りっぱなピアノ曲としての変奏曲でもある。

この曲のいいところは、なんといっても、
モーツァルト特有のピアノの難しさがないことかも知れない。
と、いっても技巧的なことではない。

例えば、以前にもこの音楽日記で、書いたが、
モーツァルトのピアノソナタを弾こうとすると、譜面は、さほど難しくないのだが、

  正確なテンポで、正確に音を間違えないで弾くだけではつまらない。
  かといって、感情を付けすぎると、かえって嫌みになる。
  そして、感情と理性のバランスをとろうとすればするほど、
  なぜか曲がおかしくなり、バランスがくずれていく。
  そのうち、モーツァルトが世間では大天才ということになっているので、
  自分自身の曲の解釈に自信がなくなっていく。
  そして、それを見て、モーツァルトは、天国でお茶目に笑っている(笑)

こんな風になるのです。

しかし、この変奏曲は、各変奏がはっきりしていので、
演奏者の解釈がしっかりしていると、
上記のモーツァルトの迷宮に入らずに弾きこなせると思うし、演奏できると思う。

私だったら、ちょっと早めのテンポで、強弱を付けた演奏にするかな・・・
(あーあ、頭の中では、私の演奏は鳴っています。しかし、技術がついていきません・・・涙)

さて、この曲について、最後に2つほど、雑談を。

昔、遊びで、この【きらきら星】の主題によるパッサカリアを作曲してみようと、
したことがある。
左手の低音で、この旋律を鳴らして、右手で、なんか適当に弾いていたら、
パッベルベルのカノンの旋律と重なった。
でも、最後の音のコードだけが違うのは、うーん、惜しいなあ・・・
(でも、素人ぽいフーガは、作曲できましたよ)

さて、もう一つ。
この音楽日記では、かなり以前に紹介したのだが、
ドホナーニが作曲した【童謡の主題による変奏曲】というピアノ協奏曲を知っていますか?
この曲、きらきら星 の主題を使用したピアノ協奏曲での変奏曲なのだが、
とてもとても、楽しい曲です。
きらきら星が、壮大な星になったりします(笑)
興味ある人は、是非聴いてくださいね。
みどりのこびとちゃん お勧めの曲です。


nice!(2)  コメント(10) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 10

Robert

どうもお久しぶりで。相変わらずレパートリーが広いので驚いています。ブラームスのダブルコンチェルトにもコメントいれましたがもう一つ。高校、大学時代の友人がこの曲の楽譜をもってきて「キラキラ星っていう名前はやさしいけど、めちゃくちゃむずかしいからおれあきらめた。」と私に言ったのを思い出します。そのあと「ショパンのほうがぜんぜん簡単」と彼は言いました。いまから35年も前のことです。ギーゼキングのモノラルを愛聴しています。
by Robert (2007-05-01 23:26) 

Cecilia

今日も合わせて書いてくださってありがとうございます。
あの記事を書いてから今日はモーツァルト・・・という気分でATMA(ハイドンとかも入っているCD。チェンバロ演奏。)で聴いてみました。更に同じレーベルでモーツァルト歌曲を。(伴奏はフォルテピアノ)
ドホナーニも早速聴いてみました。おもしろいですね!

それにしてもパッサカリアを作曲しようとするなんてすごいです!
by Cecilia (2007-05-01 23:46) 

みどりのこびとちゃん

Robertさん、その友人は、正しいと思います。
よく世間で、言われることですが、
モーツァルトは、本当に難しいと思いますね
ギーゼキングのこの曲は、聴いていません。
こんど、探してみます。
by みどりのこびとちゃん (2007-05-02 00:13) 

みどりのこびとちゃん

Ceciliaさん。安易に合わせて書いてしまって、いつも、申し訳ありません。
ただ、私も今日は、モーツァルトの気分だったのです。(笑)
ハイドンのチェンバロもよさそう・・・あっ、安易ですね

ドホナーニ聴いてもらえてうれしいです。

パッサカリアやフーガの作曲?は、遊びです。
音楽理論がいいかげんなので、雰囲気だけの曲ですよ
by みどりのこびとちゃん (2007-05-02 00:16) 

ちぇりこ

こんにちは♪
小さい頃からこの曲は好きで、ピアノを習い始めてから4年目にして
発表会で弾いてしまったちぇりこです(;´∀`)ゞ
好きな曲だったので、どんどん頭に入ってきたものの、
やはり技術はないので、とにかく楽しんで弾くようにしました。
ラストのアレグロを、必死こいて練習したのを覚えてます。
けど、本当にこの曲は音を楽しむ事が出来る曲だと思います。
変奏曲ではあるものの、モーツァルトらしさが満載ですよね♪

童謡の主題による変奏曲なんてあるんですねー!
今度聴いてみます(*´∇`*)
by ちぇりこ (2007-05-02 17:30) 

みどりのこびとちゃん

ちぇりこさん。コメントありがとうございます。
おおっと、発表会で、弾かれましたか・・・
いいですねえ。本当に、音を楽しむ曲だと私も思います。
ドホナーニの曲は、是非聴いてください。
私のお勧めの曲の一曲で、すごく楽しい曲です。
by みどりのこびとちゃん (2007-05-03 07:03) 

ぽりぃ

はじめまして。こんな古い記事にコメントすみません・・・・
今、私は今まさに「きらきら星変奏曲」を練習中なのですが、
「とりあえず弾ける」状態から、その後どのように弾き込んでいったらよいのか悩んでいたところ、みどりのこびとさんのこの記事にたどり着きました。
こびとさんのこのコメント

>しかし、この変奏曲は、各変奏がはっきりしていので、
>演奏者の解釈がしっかりしていると、
>上記のモーツァルトの迷宮に入らずに弾きこなせると思うし、演奏できると>思う。

でなんとなく憑き物(?)が落ちた気がします。
明日からまた練習がんばってみようと思います!ありがとうございました。

by ぽりぃ (2008-05-19 12:09) 

みどりのこびとちゃん

ぽりぃ さん、コメントありがとうございます。
過去記事へのコメントは、大歓迎ですよ。

どの曲でも、演奏と解釈は、難しいですよね。
でも、自分自身のその曲に対する姿勢が、はっきりすれば、
本当に、いい演奏になると思います。
と、えらそうに言っているけど、私は、ピアノは、下手です(笑)

「きらきら星変奏曲」のピアノがんばってください。


>でなんとなく憑き物(?)が落ちた気がします。

って、京極堂か(笑)・・・わかるかなあ・・・
by みどりのこびとちゃん (2008-05-19 23:32) 

ぽりぃ

みどりのこびとちゃん様(別名:中禅寺 秋彦様?)
再び、お邪魔しました。
思わず笑ってしまいました(笑)
子守唄で、恋の歌でもある「きらきら星変奏曲」を「妖怪シリーズ(?)」と一緒にしてしまったら、モーツァルトさんもさすがにお冠ですかね・・?
でも、ユーモア溢れるモーツァルトさんなら笑って許してくれそうな気もします。
面白そうな記事をたくさん書いてらっしゃるようなので、またちょくちょく遊びにきます!
by ぽりぃ (2008-05-20 04:58) 

みどりのこびとちゃん

ははは、よかったです。
京極堂の冗談が通じて・・・(笑)

まあ、モーツァルトさんには、許してもらいましよう。
by みどりのこびとちゃん (2008-05-21 00:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。