SSブログ

ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲(ブラームス) [ブラームス]

さて、今日は、全然別の曲を書くつもりだったのだが、
ニュースで、ロストロポービッチが亡くなったことを知った。
最近では、指揮者としての活動の方が有名かも知れないが、
私にとっては、チェリストだ。

ということで、ロストロポービッチの演奏で、なんの曲を今まで、聴いただろう?
と思っていたら、結構ある。(うーん、でもほとんど、レコードの時代だな・・・)
そういえば、昔々、
リヒテル・ロストロポービッチ・オイストラフの夢の競演という
レコードがあって、良く聴いたものだ。
(ははは、完全にレコード会社の戦略にひっかかっていますよね)

ということで、今日の音楽日記は、ブラームス作曲の
【ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲】だ。
(ハイドンのチェロ協奏曲や、R.シュトラウスのドンキホーテなども思ったのですが、
 なぜか、最初に、この曲が、頭の中に浮かんだのです。)

ブラームスの交響曲は、全部で4曲あるが、
この曲は、本当は、ブラームスの第5番になるはずだった。
というのは、有名な話らしい。
そして、友人のヴァイオリニストのヨハヒムと友情を取り戻すために、
この交響曲のプランを二重協奏曲に変更したらしい。(本当か?)

まあ、しかし、当初の予定通り、第5交響曲としての姿も聴いてみたかったが、
ヴァイオリンとチェロの二重協奏曲としての形の音楽も、
私には、すごくブラームスに合っていると思う。
(クララ・シューマンは、この曲に否定的だったらしいが・・・)

冒頭の響きと主題は、堂々として、重圧な交響曲の響きとしての始まりだ。
しかし、その後、チェロが独奏で入ってくるところからして、
ブラームスの独創性が感じられる。
全体的に、いつものように古風なくせに、なぜかとても新鮮な音楽だ。
そして、どこかなつかしい雰囲気ももっている。
(二楽章は、とくにそんな感じです。)
終楽章のロンドも決して軽い音楽ではなく、
出てくる旋律がどれもこれも、魅力的だ。
そこが、すごくいい。(チェロの独奏がまたいいのですよ。)

この曲を私は、最初に、ロストロポービッチとオイストラフのレコードで聴いた。
初めて聴いた時、ヴァイオリンもチェロも太い音で、
随分、意志の強い演奏だなあ、と感じた記憶がある。

なには、ともあれ、ロストロポービッチは、私のクラッシック音楽の聴き始めには、
なくてはならない、チェロの演奏家だったのです。

ご冥福をお祈りします。


nice!(1)  コメント(8) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 8

NO NAME

ついに出ましたね、二重協奏曲が…。
こう言う玄人受けする曲を話題にするなんて、中々隅に置けませぬ。

私もこの曲の雄大で渋い曲想が好きで、一時は夢中になっていました。
遥か昔の出来事です。
私もロストロポーヴィチとオイストラフの演奏でこの曲に馴染んだ世代です。

ブラームスがチェロ協奏曲を作曲しなかったことは、私にとっては一大痛恨事なのですが、美しいチェロの調べが随所に聴かれるこの曲を遺してくれたことで些かなりとも慰められる思いです。

そう私にはこの曲は何よりもチェロの曲なのです。
ヴァイオリンがどんなに活躍しようとも、主役は断然チェロですw。
私はチェロが好きです。
ヴァイオリンの時としてキンキン響く高い音より、チェロの低い落ち着いた響きの方が何倍も心に沁みます。チェロの響きは人間の肉声に近いゆえに
より身近に響くからかもしれません。

この曲で私が特に好きなのは、第3楽章の第2主題のあの民謡風の親しみやすい調べ、これがまず初めチェロの低音で出てヴァイオリンで繰り替えされる箇所、ここは重音が大変美しく本当にうっとりする効果があります。
これが再現部ではヴァイオリンが主部の旋律を奏で、チェロが対位法的に支える豊かな響きで泣かせてくれます。
この旋律もかつては風呂場の重要な鼻歌のレパートリーの一つでしたw。

ところでこの曲、ヴァイオリンを使わないチェロ協奏曲仕立ての録音もあって、立派なチェロ協奏曲になっているそうです。
是非聴いてみたいです。

それにしてもブラームスは良い、本当にしみじみと深い味わいですね。
こんなに心の琴線に触れてくる作曲家を私は知りません。
歳を取るに連れますますブラームスに傾倒して行く自分を止められそうもありません。
by NO NAME (2007-04-28 01:29) 

みどりのこびとちゃん

NO NAMEさん、というより、なるたるさんですよね。
コメントありがとうございます。
そうですか、このレコードを知っているということは、
同世代かも知れませんね
私も第3楽章の民謡風のチェロの独奏は、しびれます。
こういう旋律を書かしたらブラームスは、ピカイチですね。
(第2交響曲の第一楽章もそうですが・・・)
この協奏曲のチェロだけの版があるのは、知りませんでした・・・
by みどりのこびとちゃん (2007-04-28 22:23) 

スザンナ

ロストロポービチさんが亡くなられて寂しいですね。
私は演奏自体はあまり馴染みがないのですが(若ぶっているのではありません 笑)とてもチャーミングなお人柄だと聞いていました。
日本公演のときにワンちゃん連れで来ていて、楽屋でワンコと遊んでいて奥様に怒られたとか 苦笑。
ご冥福をお祈りいたします。

この協奏曲は、たしか徳永兄弟がN響で演奏した曲でしたか?
ブラームスの曲は するめ だといつも感じます。 
by スザンナ (2007-05-01 10:57) 

みどりのこびとちゃん

スザンナさん。コメントありがとうございます。
楽屋で、ワンちゃんと遊んだ話。はじめて聞きました。
一流音楽家は、やはり、こういう話がないと・・・(笑)

ブラームスは、するめ ですか。
ある意味、いいあててますね。
by みどりのこびとちゃん (2007-05-01 22:42) 

Robert

お久しぶりで。ロストロポーヴィッチの朗々たるチェロの響き思い出します。オイストラフとのこの曲の録音知っています。このころBeethovenの3重協奏曲の録音がピアノがリヒテルで出ていませんでした?(Beethovenのこの曲はあんまり面白くないですね。)ブラームスの2重協奏曲は、30年ほどまえにウィーンフィルでライブで聴いたような?ベームが来る予定がキャンセルで代打はムーティーだった記憶があります。こんな具合で記憶も薄れていますが、チェロは印象に残っています。ではまた。
by Robert (2007-05-01 23:00) 

みどりのこびとちゃん

Robertさん、お久しぶりです。
そうです。このころ、トリプルコンチェルトの録音もでていました。
おっしゃる通り、ベートーベンのトリプルコンチェルトは?ですが、
ブラームスのこの二重協奏曲は、いいです。
たしかに、その中でも、チェロが一番印象に残ります。
by みどりのこびとちゃん (2007-05-02 00:11) 

なるたる

例によってyoutubeを漁っていたら、私のお気に入りのJulia Fischerがヴァイオリンを担当するこの曲を見つけ久し振りに聴き入ってしまいました。
以前の書き込みで、この曲は私にとってチェロの曲と発言しましたが、Juliaちゃんがヴァイオリンを演奏するとあっては、チェロは二の次ですw
でも聴けば聴くほど、この曲良い曲ですね。
出だしのチェロとヴァイオリンの掛け合いも、渋さ溢れるロマン性も、構成も旋律も、どれもがいぶし銀の光彩を放っています。
何よりJuliaちゃんの美しさに胸キュンですw
http://www.youtube.com/watch?v=fjOAtPgjbtk&list=PLFC80CB281F56A136 第一楽章 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=1nOy8Xo2wQg&list=PLFC80CB281F56A136 第一楽章 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=2oB_w6jRgfU 第二楽章
http://www.youtube.com/watch?v=nVvILdQ-sms 第三楽章
by なるたる (2013-07-01 01:59) 

みどりのこびとちゃん

なるたるさんコメントありがとうございます。
まだ、全部は、見ていないけど、
Julia Fischerさん いいですねえ。
これは、動画でみないといけないですねえ。
暇な時にゆっくり見させてもらいます。
(関係ないけど、このオケ、女性が多い・・・)

ブラームスの二重協奏曲、たまに聴くと、さらにいいです。
by みどりのこびとちゃん (2013-07-01 22:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。