SSブログ

幻想ポロネーズ(ショパン) [ショパン]

さて、幻想と名の付いた曲には、私は、強く惹かれる。
幻想的詩曲とか、幻想的舞曲とか、幻想的ソナタと、幻想的狂詩曲とか・・・
そういう名前のピアノ曲があったら、なぜか聴きたくなる。
どうしてだろう?
音楽に、安らぎより、現実からの逃避を求めるからだろうか?

ははは、そんなかっこいい理由ではないですよね。
多分、クラッシック音楽を聴き始めた時に、
幻想即興曲がかっこいいと思ったからでしようね(笑)

しかし、幻想と名が付く曲が、好きなことは、本当だ。
ファンタジーは、いくつになっても、求めたいですね・・・

今日の音楽日記は、ショパン晩年の傑作。【幻想ポロネーズ】です。

ポロネーズとは、ポーランドの3/4の舞曲だが、
ショパンは、若い時からこの舞曲のリズムを使用して、
いろいろなポロネーズを作曲している。

有名な【軍隊ポロネーズ】や【英雄ポロネーズ】のような男性的な曲や、
華麗な曲、悲壮感あふれる曲、若い時の習作等、どの曲も特徴があり、
どの曲がポロネーズの中で、一番とは、言えないが、
今日の音楽日記の【幻想ポロネーズ】は、ポロネーズという曲としてではなく、
バラードや舟歌にも匹敵する、ショパンのピアノ曲の中でも、とても魅力的な一曲だろう。

この曲の魅力はどこだろう?

最初の幻想的な序奏に続く主部は、
ポロネーズの特徴的なリズムは随所に聴かれるが、
それは、もはや、舞曲ではない。
ポーランドとショパンの幻想の世界だ。(と勝手に私は思っている)
この曲を書いた時は、ショパンの健康はかなり、悪化していたらしい。
この曲は、それまでのショパンの人生をそのまま表現しているように、
いろいろな場面が表れる。
まとまりはないかもしれない。
しかし、ポロネーズというポーランドの舞曲のリズムにこめられたショパンの人生が
幻想の中で、さまよう。
ショパンならではのピアノでしか表現できない、独特の雰囲気と和声の中でピアノが歌う。
それは、病魔と闘うショパンかもしれない。

でもですね、私は、以前は、どうしてもこの曲のコーダ(最後の2ページですね)
が、嫌いだった。

幻想的な序奏~すばらしい展開の主部~コーダの前の盛り上がり
ときて、コーダに入るのだが、
昔は、ここで、バラード4番のようなコーダを期待していたのだ。
しかし、飛び跳ねるような付点のリズムの明るいコーダ。
なにか、肩すかしをくったような、単純なリズム。
うーん、どうしても、ここだけが、全体のイメージと違った。

しかし、今では、ここは、ショパンが最後の力を振り絞って、
病気にもかかわらず、無理矢理、明るくこの曲を雄大に閉じようとしたんだなあ・・・
と勝手に思っている。
そんなことを考えると、
なかなか、この曲のこのコーダの部分は、
単純で明るいだけに、よりいっそう、深刻に聞こえるようになってしまったのです。
(そう、この曲以降、ショパンは、大曲を作曲していないですから・・・)

もちろん、こんなことは、私の勝手なイメージなので、なんの根拠もありません。
リストがこの曲を聴いて語ったような別のイメージもあるだろう。
しかし、いずれにせよ、この曲は、私にとって、お気楽には、とても聴けない一曲なのです。

話は、変わって、
この曲を【幻ポロ】って略して言っても、ピアノ好きには伝わりますか?
【軍ポロ】も【英ポロ】も聴いたことがないのですが・・・


nice!(1)  コメント(7) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 7

Cecilia

ケンプのCDの記事に合わせていただきありがとうございます。
この曲を真剣に聴くのは初めてでした。
確かにお気楽には聴けませんでしたね。

久しぶりにピアノ曲のCDをたくさん聴きました。
これからピアノ曲の記事が続きそうな予感がします。
by Cecilia (2007-04-23 00:51) 

みどりのこびとちゃん

Ceciliaさん。コメントありがとうございます。
フレディ・ケンプのピアノ演奏は、タッチが明瞭で、
私の好きなタイプのピアニストです。
幻想ポロネーズは速いテンポで一気に明確に弾いていますが、
この曲に関しては、なぜか、私のイメージとは離れた演奏ですね。
もうちょっと、この曲は、感情移入してもらいたいなあ、
と勝手に思っているみどりのこびとちゃんでした(笑)

ピアノ曲の記事楽しみです。
by みどりのこびとちゃん (2007-04-23 21:37) 

なるたる

幻想ポロネーズのコーダはおっしゃるようにこの曲の唯一の汚点ですねw。
私もこの曲を初めて聴いたウン十年前以来、ずっと心に感じていました。

直前の左手の三連音符の重音の伴奏で右手が付点オクターブ(だったかな?)で素晴らしく力強く、大変美しいクライマックスを築いているのに、なんでまた盛り下がるようなマヌケなコーダなんだ…と激しく脱力したものでした。

同じように思っておいでの方がおられて安心しましたw。

でもコーダの不甲斐なさを補って余りある、稀有の傑作には違いありませんね。
私も歳を取って、マヌケなこの部分も含めて、まるまるこの曲を受け入れられるようになりましたw。

因みに私はショパンのポロネーズの中では、この曲と嬰へ短調のOP.44がその高貴で詩的な幻想で一番優れていると密かに思っています。
by なるたる (2007-04-25 01:05) 

みどりのこびとちゃん

なるたるさん。コメントありがとうございます。
いやあ、こっちこそ、幻想ポロネーズのコーダを
同じように思っている人がいて、安心しました(笑)
幻想ポロネーズは、歳をとって初めてわかのかなあ・・・
作品44のポロネーズは、いいですね。
いつか、書いてみようと思っています。
by みどりのこびとちゃん (2007-04-25 22:40) 

小狐丸

はじめまして。

幻想ポロネーズをこよなく愛している者です。

実は、僕は最後の4ページが大好きなんです。ギンギンに盛り上げておいて、そこで中間部のゆっくりしたテーマが再登場する、この意外性。そして、明るそうに聞こえる中にも、最後から2ページ目の4段目あたりではめちゃおセンチなフレーズが現れて。。。んでもって、最後はつぶやくように静まって行って、左手の妖しげなトリル。この4ページで僕はいつもうるうるしています。

何度も振られるたびに(失恋するたびに)、この曲は上手に弾けるようになっていってるなあ、と勝手に思っています。
モテてモテてしかたがない人には向かない曲か!?笑

では、では。
by 小狐丸 (2010-02-14 10:04) 

みどりのこびとちゃん

小狐丸さん、コメントありがとうございます。
幻想ポロネーズ・・・いいですよね。
最後の妖しげなトリル 確かにうるうるかもしれません。
でも、私、本当に最初に聴いた時は、最後の2ページで、
なんだこりゃ。と思ったものです。

モテてモテてしかたがない人には向かない曲か・・・

おっと、こういう考え方もあるのか(笑)


by みどりのこびとちゃん (2010-02-15 00:06) 

小狐丸

おお、お返事コメントが!
どうもありがとうございます。

僕は、初めて聴いたときには、中間部を「なんだこりゃ?」と思いました。ゆっくりすぎて眠くてしかたない、みたいな。
by 小狐丸 (2010-02-16 23:57) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。