SSブログ

アイネ・クライネ・ナハトムジーク(モーツァルト) [モーツァルト]

昨日の記事には、このブログが始まってちょうど一年だったことを書いた。
今日からまた、新しく、がんばってクラッシック音楽のことを書いていこう。

さて、実は明日、小学生中心のクリスマス会(なんでも50人以上いるそうだ)
で、マンドリンアンサンブルの演奏をすることになっている。
10人でアンサンブルを組んで、演奏するのだが、
ポピュラー中心で、ディズニーの曲、宮崎駿の映画の曲、クリスマスの名曲、等
を演奏する。
まあ、小学生が聴きやすい、クリスマス会にあった楽しい曲を選曲したのだが、
一曲だけ、有名なクラッシック音楽の曲を入れた。(今回は一楽章だけだけど・・・)

それが、今日の音楽日記の曲、モーツァルト作曲の
セレナーデ第13番【アイネ・クライネ・ナハトムジーク】である。

この曲、クラッシック音楽ファンでは、
知らない人は、いないと思う。(多分じゃなくて絶対そうですよね)
というより、クラッシック音楽を聴かない人でも、
多分冒頭の主題は、なにかで耳にしたことがあるだろう。

うーん、
ソ レソ レソレソシレ てす。ト長調の主和音だけの旋律。それもユニゾン
次が応答で、
ド ラド ラドラファラレ 。D7のコード。それもユニゾン。
これで、有名になるのだから、やはり、モーツァルトは天才だ。
(もちろん、その後の展開がすばらしいからですが・・・)
この曲だけでないのだが、モーツァルトのセレナーデには、音楽の喜びがある。
聴く楽しみもあるが、弾くのも楽しい。
私は、マンドリンアンサンブル用の編曲で指揮したことがあるが、いいんだなあこれが

一楽章は、なかなか楽しい。
でもついつい、低音が、大きくなって派手派手音楽になってしまう。
セレナーデは夕べに歌う愛の歌。これを忘れたら困ります(笑)

第2楽章は、ロマンスと名付けられている。とってもロマンティックでいいのだけど、
演奏するとついつい、甘美にロマン派的に演奏してしまう。
ちょっと、押さえましょう。これはモーッアルトだよ。

第3楽章は、モーッアルト18番のメヌェット。きりっと引き締まる音楽

第4楽章は、とても愉快で楽しい音楽。でも演奏者の気持ちが一つになって、
同じような愉快な気持ちで弾かないと、くずれていくんだなあ、これが・・・難しい・・・

やっぱりモーツァルトは、演奏は、難しい。

この曲は、【小夜曲】とも呼ばれるらしい。
なんて、読むのだろう?
しょうやきょく でいいのかなあ?

あと、この曲は、本来、5楽章からなっていたらしいが、第2楽章が紛失したそうだ。
まあ、どちらでも、名曲にはかわりなかっただろう。
紛失した楽章は、どんな音楽だったのだろう?

さて、あなたの好きな、この曲の演奏スタイルは、どれ。

 1.弦楽四重奏で、明解に、簡潔に、ひきしまった演奏
 2.弦楽四重奏で、明るく楽しい演奏
 3.室内楽だが、ベースも入れて、低音のしっかりした演奏
 4.小人数の弦楽合奏で、ちょっとだけロマンティックに
 5.大人数の弦楽合奏で、分厚い音で、大きくロマンティックに

うーん、私は、1か5(笑)ですね。
みなさんは、どうですか?

でも、明日のクリスマス会での演奏は、
マンドリン合奏アレンジ版で、一楽章だけの演奏だけど、
クリスマス会なので、明るく楽しく演奏だな
小学生、相手といえども、手を抜かず、楽しく演奏するぞ・・・


nice!(2)  コメント(7) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 7

Cecilia

一楽章、どうしても「お・ふろ・でバスロマン~♪」になってしまいます。(苦笑)

この曲にはいろいろ思い出がありますね~。
初めて演奏したのは小学4年生ころにピアノ発表会で、2楽章をピアノとエレクトーンのアンサンブルで。
次は高校のオケで弦楽器グループで1楽章を。
スコアから手書きで楽譜を書き写した思い出が・・・。
3楽章は、長女と次女がPTNAコンペで一度だけ連弾で参加した時の曲。

小夜曲(さよきょく)ですね。

好みは1か2です。

演奏を聴く小学生達、うらやましいです♪
by Cecilia (2006-12-15 23:48) 

スザンナ

アイネクライネ の文字に惹かれてきました。お久しぶりです。
私は1,2,4が好みです。実際にカルテットで アイネク を弾いていますが、1の引き締まった演奏は難しく ”憧れ” という意味を込めて。苦笑

そして、一周年、おめでとうございます!
前記事で知ったのですが、マンドリンの指揮をなさっているのですね!!
なるほど音楽にお詳しいわけですね~。
記事は勉強になることが多く、これからも楽しみに読ませていただきます。
by スザンナ (2006-12-16 10:37) 

みどりのこびとちゃん

Ceciliaさん、コメントありがとうございます。
そうですか、小夜曲は、さよきょく だったのですね。まあ、そうですよね。
クリスマス会の演奏は、終わりました。
まあまあ、喜んでもらえたと思っています。
しかし、小学生に聴かせる演奏をするのは、ある意味、とても難しいですね。
by みどりのこびとちゃん (2006-12-16 23:15) 

みどりのこびとちゃん

スザンナさん。お久しぶりです。
そちらのブログは、ひそかによく見ていますよ(笑)
アイネクの引き締まった演奏には、確かになかなか、お目にかからないです。
有名曲だけに、難しいのかも?
by みどりのこびとちゃん (2006-12-16 23:17) 

Cecilia

ここには久しぶりのコメントです。
ロマンスですが、音楽用語でアリアみたいなものだと思います。(私もあとで確認してみます。)
声楽のアリア集などを見るとロマンスとかロマンツァ(Romanzaイタリア語)とかあるのですが、おそらく愛の歌とか小さなアリア(アリエッタというのもありますね。)を意味すると思うので、ロマンティックとは微妙に違うと思います。

by Cecilia (2008-04-17 13:46) 

Cecilia

もともと芸術歌曲の意味だそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9_(%E9%9F%B3%E6%A5%BD)
by Cecilia (2008-04-17 21:37) 

みどりのこびとちゃん

Cecilia さん、コメントありがとうございます。
勉強になります。
ロマンスは、小さなアリア という感じが、します。
でも、どうしても、ロマンティックというイメージで、
とらえられることも多いかも・・・
by みどりのこびとちゃん (2008-04-20 01:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。