SSブログ

リュートの為の古風な舞曲とアリア第3組曲(レスピーギ) [レスピーギ]

さて、私は、クラッシック音楽の中では、ピアノ曲を一番多く聴くが、
別に他のジャンルを聴かないわけではないのです。
交響曲や管弦楽曲の派手な曲もよく聴くのですが、
弦楽オーケストラの曲は、心を落ち着かせる音色が、大好きだ。
(しかし、最近は、声楽曲も聴くようになってきた・・・)
(そのうちにオペラも聴くようになるのかなあ、お金が無くなるよ・・・・)

さて今日の音楽日記は、珍しく、ピアノ曲でなく、弦楽オーケストラの名作。
レスピーギ作曲の「リュートの為の古風な舞曲とアリア第3組曲」である。

さて、簡単にこの曲の紹介である。
古いリュートの曲を基にして、イタリアの作曲家レスピーギが、
弦楽オーケストラの為に作曲(編曲)したもので、全部で4楽章からなっている。
 第1楽章(イタリアーナ)・・・各パートの重なりがとても美しい。
 第2楽章(宮廷のアリア)・・・雰囲気も速度も異なった、いろいろな恋の歌の集まり。
 第3楽章(シチリアーナ)・・・付点音符を多く使う、シチリア島の舞曲
 第4楽章(パッサカリア)・・・低音の主題を何回も繰り返す、堂々たる曲

私がこの曲を知ったのは、
古い話だが、FMのなにかの番組のテーマで、
第3楽章の「シチリアーナ」を使用していたのが初めてであり、
聴いた瞬間に、この旋律に惚れ込み、レコードを買いに行った気がする。
(しかし、バッハのシチリアーナといい、フォーレのシチリアーナといい、
 このシチリア島の舞曲を基にした名曲は、なぜか多い気がする。)

私は、この曲に限っては、派手に演奏してもらいたくないし、
ちょっと抑えめの感情がいいなあ。と思う。
1楽章や3楽章は、ベトベトに甘いロマンティクな演奏(どんな演奏だ?)
にしてもらいたくないし、
第2楽章では、いろいろな歌にきわだった対比をつけてもらいたくない。
第4楽章のパッサカリアでは、
低音を強調し、弦楽オーケストラのパワー全開の演奏もあるのだが、
パッサカリアといえども、低音も、弦の重音も、パワーだけでなく、
響きを大切にした演奏がいいなあ。思っている。

この曲の第一楽章なんて、全パートが独立して、きれいに歌えば、
すばらしく、豊かに対位法的に響くと思うし、
第四楽章も、♭系だが、しっかりすべての弦を響かせると、
本当にすばらしい演奏になると思う。
(と勝手に指揮者になったつもりで思っています。(笑))
(まあ、こんなことが勝手に言えるのも、アマチュアの楽しみですね。)

しかしなぜだろう、弦楽オーケストラの為の曲というと、
私は、その言葉の響きになぜか、
安心感や、美しさや、まろやかで豊かな響きを感じてしまうだ。
(もちろん、そんな曲ばかりでないのは、わかってはいるのだが・・・)

この曲は、大好きだったので、この曲の基になった
リュートの原曲のCDも買って聴いてみた。
いやあ、リュートでのこの曲もいいです。
(アリアにはちゃんと歌も入っています。これがもう雰囲気100%)
これを聴くと、リュートの音色も関係あるのだろうけど、
イメージとして、古きよき宮廷を思いだされます。
(この曲を好きな人は、リュートの原曲は、一聴の価値は十分にあります。)

こんなイメージの弦楽オーケストラの演奏がいいなあ。

しかし、古きよき宮廷の音楽って、実際は、どんな感じだったのだろうか
貴族になって聴いて見たいが見果てぬ夢である。


nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 4

Cecilia

そのCD、非常に気になります。
歌が入っているのですか!
リュートは誰なのでしょう?

私もシチリアーナは派手に演奏して欲しくないし、抑え目の感情・・・というイメージです。
何といっても私のイメージが曇天にちょっと荒れた海・・・なので。(いったいどこに根拠が??)
by Cecilia (2009-01-22 09:24) 

みどりのこびとちゃん

Cecilia さんコメントありがとうございます。
そのCD、今、実家にあるので、
今度、取ってきますね。
歌も入っています。
取ってきたら、追記しますね
(リュートが誰だか覚えていない)
by みどりのこびとちゃん (2009-01-24 01:08) 

みどりのこびとちゃん

Cecilia さん この曲のリュートと歌のCDですが、
私が、持っているのは、
hyperion の CDA66228 で【Ancient Airs and Dances】
第1組曲から第3組曲のリュートと歌です。
リュートは、PAUL O DETTE
テナーは、ROGERS COVEY-CRUMPです。
検索すれば、すぐわかりますよ。
すごくいいです。お勧めです。雰囲気が最高です
by みどりのこびとちゃん (2009-01-26 22:50) 

Cecilia

nyankomeさんも同じものを紹介していらっしゃいました。
http://pavane.blog.so-net.ne.jp/2007-04-28
皆様のコメントも勉強になります。


by Cecilia (2009-01-27 21:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。