SSブログ

歌劇【イーゴリ公】序曲(ボロディン) [ボロディン]

さて、ちょっとマイナーな曲が続いたので、
今日は、ちょっとばかり有名な曲を書いてみよう。
まあ、この曲を紹介する理由は、別にもあるのですが・・・

ロシアの作曲家、ボロディンで最も有名な曲は、
歌劇【イーゴリ公】の中のダッタン人の踊りだと思います。
しかし、その歌劇の序曲も、歌劇の中の音楽を用いた、
野性味あふれる素晴らしい作品です。

今日の音楽日記は、
ボロディン作曲の《イーゴリ公》序曲です。
但し、この曲、正確には、未完成で、
実際のオーケストラレーションは同じロシア作曲家のグラズノフ
ということです。

曲は、イーゴリ公が故郷を想う静かな部分で始まり、
すぐにファンファーレ音形(ダッタン人の勝利)から、
速いアレグロの主部に入ります。
リズムが特徴的なテーマ、東洋風なクラリネットの旋律、と続き、
大きく盛り上がった後、
故郷に残した妻への想いをイーゴリ公が歌う美しい中間部となります。
その後、いろいろなテーマが展開され、
曲はファンファーレ音形と共に再現部に入ります。
曲の最後の方では、2つの主題が組み合されたり、全音音階が出てきたり、
音響的にとても面白い部分です。
その後、半音階の下降音形のコーダで、力強く終わります。

さて、この曲、一回聴いただけだと、ちょっとだけ分かりにくいのですが、
何回も聴くと、そのロシア的な響きがくせになります。
さすがボロディンとグラズノフです。

イーゴリ公の中のダッタン人の踊りがいいと思う人は、
ダッタン人の踊りだけでなく、
是非、この序曲も聴いてくださいね。

************************************
さて、PCで見ている人は、左のサイドバーを見て下さい
次の7/21(月・祝)は、
曳舟文化センターホールで、
マンドリン・アンサンブル・モニカ
の第9回定期演奏会があります。
(2014年7月21日(月・祝))
(曳舟文化センターホール)
(開場13時30分 開演14時)
(全席自由・入場無料)
演奏曲目
1部
・劇場支配人序曲(モーツァルト)
・ワルツスペイン(ワルトトイフェル)
・アンダンテカンタービレ(チャイコフスキー)
・イーゴリ公序曲(ボロディン)
2部
・英雄行進曲イタリア(アマディ)
・黄昏前奏曲(ベルーティ)
・小さな木の実(ビゼー)
・グランドシャコンヌ(藤掛廣幸)

私も出演しますので、
みどりのこびとちゃんの実物を見たい方は是非
お越しください(笑)
スカイツリーの近くなので、帰りは、
スカイツリー見学でも・・・・
(イーゴリ公序曲も、マンドリン合奏に編曲したもので演奏します)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。