SSブログ

前奏曲 ト短調 作品23-5(ラフマニノフ) [ラフマニノフ]

普通のブログは、やっぱり、最新の記事が一番アクセス数が多いのかなあ?
多分、日記のようなものや、最新のニュースの事などを書いてあるブログは、そうかなと思うけど、
この音楽日記、クラシック音楽の記事だけしか書いていないので
(というより、それしか書けないし、でも、それも、いいかげんだし、結構脱線するけど・・・)
結構、過去記事へのアクセスもあるのですよ。
(もちろん、他のブログと比較したら、アクセス数なんかは、全然少ないと思いますけど・・・)

で、そんな中、
過去3ヶ月間で、この音楽日記の記事の中で、1番アクセス数が多いのがこの曲です。
ラフマニノフ作曲 前奏曲 嬰ハ短調【鐘】(ピアノ曲)→過去記事はこちら

結構、昔に書いた記事なのに、なんでかわかりますか?
多分、フィギィアスケートの浅田真央さんのフリーの曲が、
この曲に決まったからですね。
(個人的には、この曲で、どんな振り付けになるか、結構興味あるのだけど)

きっと、クラシック音楽に普段興味のない人も、この曲のことを検索して、
このブログの過去記事を読んでいるかもしれない
と思って、自分で、過去記事を読み直してみたら、
あーあ、結構、いい加減なこと書いているなあ、
もっと曲の本質を、するどく、つく評論をかけばよかったなあ
なんて、無理ですね(笑)

という訳でもないのですが、
今日の音楽日記は、ラフマニノフのピアノ独奏曲の中では、
前奏曲 嬰ハ短調 【鐘】の次ぐらいに有名な曲?
前奏曲 ト短調 作品23-5 です。

この曲、普通に短く解説すると、

行進曲風の曲想が、和音連打で、盛り上がり
中間部は、ラフマニノフ十八番の叙情的なゆっくり部分
そして、行進曲の曲想が戻り、盛り上がって、
最後は、消えるように終わる。

こんな感じかなあ。

でもね、正直、私がこの曲、最初に聴いた感想は、

・普通、こんな、ださいリズムで、曲書くかなあ・・・
  (ズン・チャチャチャ・チャ・ズチャ・ズチャ・・・・・・)
・これでは、殿様キングスの「なみだの操」か?
  (えっ、そんな曲知らないですか? うーん歳がばれてしまう。)
・曲想記号 Alla marcia(行進曲風に) なんだけど、行進曲というイメージと違うなあ。
・中間部のゆっくりした旋律も、もっと盛り上げようよ
・最後もなんで、ポツン と淋しそうに終わるかなあ・・・

ははは、ラフマニノフさんごめんなさい。
正直、最初、聴いた時のイメージは、そう思ったのですよ。

で、現在は、というと、イメージは、正直あまり変わっていないのだけど(笑)
これは、これで、やっぱりラフマニノフらしい、ピアノ曲で、
ピアニストが演奏するのも うなずける。

演奏会で弾いたら、この曲は、やはり、リズムの面でも、ピアノの響きでも、映えるし、
ピアノという楽器の特性を十分に生かしている。
ラフマニノフ特有の分厚い和音の響きと、このリズムが、独特の世界を作っている。

こんなピアノ曲があってもいいと思うけど、
似たような曲があっても、決して傑作にはならないと思う。
そこがラフマニノフならでは、なのかもしれない。

追記
 最近、会社の近くで、ピアノの練習室を見つけたので、
 仕事帰りに、30分~1時間、ピアノを弾いて(叩いて?)家に帰ることもある。
 で、ラフマニノフの【鐘】を弾くと、結構ストレス解消になるんだなあ、これが・・・
 (もちろん、超ヘタだし、和音も押さえられない所は、音をちょっと省略してですよ・・・(笑))

nice!(0)  コメント(13) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 13

aosima0714

初めまして!
遊びに来ました!
これからヨロシクお願いしま~す<m(__)m>
by aosima0714 (2009-07-25 17:41) 

四季歩

はじめまして。

確かに、タワーレコード行くと、フィギュア曲を集めたCDが
眼につきますよね。
それはそれで、良い音楽にめぐり合えれば
いいですよね。

クラシックに目覚めてから
娘が使ってたピアノに恐る恐る触ってみることがあります。
(笑)
by 四季歩 (2009-07-25 21:40) 

なるたる

出ました、OP23-5。
遠い遠い遥かな昔、私がラフマニノフの前奏曲なるものに始めて出逢った、思い出深い曲です。
行進曲のあのリズムは一度聴いたら絶対忘れられないくらいのインパクトがありますね。
演奏は絶対ワイセンベルク、これしかありません。

「涙の操」…!失礼なこと言わないでくださいw。
by なるたる (2009-07-25 21:49) 

みどりのこびとちゃん

aosima0714 さん、コメントありがとうございます。
by みどりのこびとちゃん (2009-07-26 22:04) 

みどりのこびとちゃん

四季歩 さん、コメントありがとうございます。
確かに、フィギュアスケート使用曲のコーナーありますよね。
私も、これはこれで、いろいろな曲が紹介されるのはいいと思います。

by みどりのこびとちゃん (2009-07-26 22:05) 

みどりのこびとちゃん

なるたるさん、コメントありがとうございます。
私、ラフマニノフの前奏曲の全曲のレコードを
初めて買ったのは、ワイセンベルクの物でした。
音は、ちょっと悪かったけど、演奏自体は、芯がありましたね
by みどりのこびとちゃん (2009-07-26 22:07) 

Robert

こんばんは。この曲は昨年小山実稚恵さんがアンコールで弾かれました。ほかに変ロ長調op.23-2という曲がありますね。私はこれらの曲はリヒテルの演奏で親しみました。

ところでラフマニノフの曲の楽譜を見ますと、分厚い和音など「物理的に」無理なところがあると思います。手の大きなリヒテルやラフマニノフ本人には弾けるでしょうが、小山さんもアシュケナージも手は小さいほうだと思います。しかし録音で聴くと和音は完璧に鳴っているように聞こえます。これは私にとって謎なのですが・・・
by Robert (2009-07-27 00:58) 

みどりのこびとちゃん

Robert さん、コメントありがとうございます。
この曲、小山実稚恵さんの実演で聴かれましたか・・・
それは、うらやましいです。
ラフマニノフの曲は、ステージではえる曲が多いですよね

分厚い和音 や 幅広い和音の弾き方
 ・早いアルペジォにする
 ・音を抜かす
 ・音の高さを変えて、すべての音は出す
 ・肘、あご、足などを使う(笑)
   等
うーん、でも、曲によって、届かない場合、や、密集してしけない場合
すべての音は、弾かないで、音を抜かした方が、
音楽性という意味では、いい場合もあり、いろいろかも知れません。
実際のプロの皆さんに聞いてみたいですね。
by みどりのこびとちゃん (2009-07-27 22:31) 

Robert

ありがとうございます。アシュケナージは協奏曲2番の冒頭の和音は早いアルペジオで弾いていますね。多分足やあごは使っていないと思います。以前弟(音楽の才能があり、合唱のピアノ伴奏なんかやったことあります)に聞いてみたら、「誰かが横で手伝っている」説を唱えていました。リヒテルのシューマンの交響的練習曲のLPの解説には「2オクターブ離れた音が完全に鳴っている」と解説者が悩んでいました。録音なので弟の説は正しいかも・・・(笑)。今後もスコアを見ながら謎を解明してゆきます。
by Robert (2009-07-28 00:25) 

みどりのこびとちゃん

おおっと、そうなんですよ。
アシュケナージのラフマニノフのピアノ協奏曲第2番の演奏は、
結構、アクのない、模範的な演奏かもしれないけど、
あの冒頭の和音をアルペジォで弾くのは、ないかなあ・・・
と個人的に思っています。
あそこは、音を抜かしても、アルペジォは無しかな。

by みどりのこびとちゃん (2009-07-29 23:28) 

双子のママ

こんにちは、はじめてお邪魔します!ただ今子育て中につきブログはお休み中なのですがラフマニノフの作品番号を検索していてこのブログを発見、遊びによらせて頂きました。
ラフマニノフの前奏曲、かなり古いですがホロヴィッツの演奏も機会があれば是非是非お聞き下さい~~!(アンコールというCDに入っています)
私は中学生の時始めて聴き、あまりのショックで倒れそうになりました!(良かったという意味)
今になって良く聞くとかなり音外してたりするんですがね~~(笑)
それでも今でも一番好きな演奏です。
アクが強いので好き嫌いあるかと思いますが是非^0^
by 双子のママ (2010-04-20 15:52) 

みどりのこびとちゃん

双子のママさん、コメントありがとうございます。
ホロヴィッツファンの私としては、もちろん、この演奏は、知っています。
速いテンポで、めちゃくちゃ音をはずしていますが、
そこは、そこ、圧倒的な解釈であることは、間違いありません。
1981年の録音は、音がいいですが、ちょっとまとまりすぎかも・・・

全然関係ないけど、私の姉の子供も双子です(笑)
by みどりのこびとちゃん (2010-04-20 23:24) 

双子のママ

ホロヴィッツの演奏ご存じでしたか~!
本当に素敵ですよね、あの演奏♪
この曲に限らず、彼の演奏で聴くと曲という曲がまるで違って聞こえるから不思議です。
あら~、こんな旋律隠れていらっしゃったのね!って感じで。
(中には、おいおい、そんな勝手な解釈、作曲者が化けて出るんちゃう?!とか思う事もありますが・笑)

実は来月この曲を弾くことになった私。
中学のとき頑固に「ホロヴィッツかぶれ」な弾き方で先生を呆れさせた私も大人になってついにリベンジ!!

といきたいところですが・・・
毎日1歳7カ月のツインズにからまれてロクに練習できません~汗・汗。
どうなることやら。

ちなみに我が家は男女の双子です^0^
by 双子のママ (2010-04-21 03:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。