SSブログ

オーボエ協奏曲(ベルリーニ) [ベルリーニ]

さて、オーボエ協奏曲といえば、名曲が多いと思う。
最近では、黒木くんのピンク色のモーツァルトもあるし(笑)
R.シュトラウスのものだって、なかなかだ。
ピアノ協奏曲と比べて数は圧倒的に少ないが、
オーボエの音色がとても、協奏曲というジャンルに合っているような気がする。

さて、そんな中で、今日は、ちょっと前から気になって、
最近いろいろな演奏を何回も聞いていた曲。
オペラ作曲家として名高い、イタリアの作曲家ベルリーニが作曲した
【オーボエ協奏曲 変ホ長調】である。

とてもいい曲です。ちょっと解説を・・・

この曲は、ベルリーニが、音楽院にいたときに作曲されているらしい。(1823年作曲)
(以前この音楽日記で紹介したベルリーニのシンフォニアと同じですね)
曲は、10分弱の短い曲だ。

ファンファーレ風の序奏に続いて、演奏される、歌うようなオーボエの主題は、
のちのこの作曲者のオペラの歌のように、魅力満点だ。
そして、夢見るような歌の後は、
明るいリズミカルな生き生きとした曲想になる。
和声は、単純だが、そこには、音楽の喜びがあふれている。
確かに、この作曲者の後年のオペラ作品のように深みはないが、
(そんなにオペラの曲を聞いていないので、えらそうにはいえないのですが・・・)
素直で、素朴で美しい音楽であることは間違いない。

そして、それが、オーボエの音色ととてもマッチしているんだなあ・・・

この曲、実は、私にとっては、思い出深い曲だ。
学生の頃、土曜日の午後、FM放送でクラッシック音楽の番組をやっていた。
そのテーマ音楽が、この曲の序奏の部分だったのです。
今、この曲を聴くと、そのころの思い出がよみがえってくる。
(ちょっと、その頃の自分を思い出して、いろいろ恥ずかしくもなる気分になるのです)
あのころは、なんで、あんなに、一生懸命、音楽を集中して聴けたんだろう・・・・・
そして、カセットテープにせっせと、録音して・・・

と、個人的には、感傷にひたれる曲でもあるのですが、(笑)
そんな思い出がなくとも、十分に美しい曲です。

時間も10分以下なので、是非。
これは、本当にお勧めの一曲です。

さて、そんなことを思い出して聞いていたら、
エロール作曲のザンパ序曲も聴きたくなってきた。
理由わかりますか?


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。