SSブログ

ハンガリー舞曲第6番(ブラームス) [ブラームス]

その男は、思った
(マンドリンの合奏練習をやり始めて、1時間30分程度たっているな
 そろそろ休憩にするか)

「10分休憩」男は言った。

男は、汗びっしょりだった。
いやいや、これだけ腕を使うと、汗がすごい
いつものようにシャツを着替えた後、
男は、練習会場の近くのコンビニで[アイスの実]を買った。

休憩時間には、少し糖分をとらなければ、
それに、[アイスの実]は、男の好物だった。

食べようとした時、ベーストップがやってきた。
「ここの音の弾き方ですが・・・」
男は、[アイスの実]をおいて、「ここは・・・」と説明し始めた
説明が終わった時、コンサートマスターが言った。
「そろそろ休憩終わりだよ」

男は、指揮棒を持って言った
「では、練習始めます。ブラームスのハンガリー舞曲第6番の譜面出して・・・」
男は、だいたい、1時間~1時間30分続けて練習をする。

時間がたって・・・

「10分休憩」

その時だった。
すっかり溶けた[アイスの実]が悲しそうにこちらを観ていた・・・

***********************************************************************

す、すいません、しょうもない話を延々と書いてしまいました。
でもね、本当に悲しかったのです・・・

で、今日の音楽日記は、ブラームス作曲のハンガリー舞曲第6番です。
ブラームスのハンガリー舞曲は、いままで2曲書いていて、
第1番⇒こちら第5番⇒こちらです。

で今日は、第6番なのですが、この曲も有名ですね。
第1番のような耳に残る旋律ではない。
第5番のような通俗性を持っている訳でもない。

この第6番の魅力はなんだろう?
旋律そのものではなく、
ゆっくり部分と速い部分の対比が絶妙なのだと思う。
まあ、こういう曲は、分析するより、
流れにまかせて、聴くのがいいです。

まあ、こういう音楽なので、
音楽のことより、いろいろな事について書いてみよう。

シフラ編曲
ピアニストのシフラさんは、15曲ほど、このブラームスのハンガリー舞曲を
ピアノ独奏用に編曲しているのです。
コンセプトは、ブラームスの嫌いなリストの装飾を
ブラームスの曲に付けてみました。というゲテモノです。
聴けばわかるのだけど、
この第6番もいたる所に、速いパッセージが、これ見よがしに弾かれて、
リストのハンガリー狂詩曲みたいです。
ブラームスさんが、どう思うかわかりませんが、
これはこれで、強い個性を持った編曲で、好きです。

オーケストラ編曲
実は、私、この第6番は、オーケストラ版の方が好きですね。
結構、音色の変化や、強弱がオケに合っている気がします。
変わった所では、ジプシー楽団オケですかね
もうブラームスというより、ハンガリーの酒場です
(って、ハンガリーに行ったことないのですけど・・・)

で、実は、この曲、次回のマンドリン演奏会で弾く曲です。
なにが、難しいって、弾くこと自体は、みなできるのだけど、
80名の息の合わせが、合ってないと曲にならないのです。
(譜面通り一定テンポで弾いても面白くもなんともないですからね)
で、指揮棒であうかというとそうでない。
で勢い、指揮は、体全体をゆすって、大きな動きになるのです。
で練習すると、汗びっしょり(笑)
そんな曲です。

ハンガリー舞曲、私、前にも書いたけど、16番、17番好きです。
でも、誰も 演奏しようよ って言わないんだよなあ・・・

追記
 アイスの実 残念だったなあ。
 次回の練習の時は、食べるぞ

nice!(2)  コメント(14) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 14

Cecilia

アイスの実、私も大好きです。溶けたアイスの実をもう一度凍らせて食べたことが何度もあります。味が混ざってしまいますがそれはそれでおいしいです。
練習お疲れ様。
by Cecilia (2011-09-27 09:29) 

なるたる

私は1番の次は4番が好きでおます。
まあこれも機会があれば是非…。
by なるたる (2011-09-27 21:18) 

みどりのこびとちゃん

Ceciliaさんコメントありがとうございます。
そうか、味が混じっても家に戻って、凍らせればよかったのですね。
中を見たら、結構、色が混ざっていたので、捨ててしまいました。
今度、わざと、溶かして、もう一度凍らせて食べてみよう。
by みどりのこびとちゃん (2011-09-27 23:28) 

みどりのこびとちゃん

なるたるさん、コメントありがとうございます。
第4番は、きっとそのうち、いつか・・・
書くことでしょう。
それより、このブログの更新スピードが
最近ちょっと遅れ気味・・・
by みどりのこびとちゃん (2011-09-27 23:29) 

Cecilia

中を見たら・・・ということは開封した状態。そのまま持ち帰ったらかばんや車がべとべとになってしまいますね~。
今度こういうことがあったら開封せずに凍らせましょう。(笑)
やはりアイスの実は店頭で買ってすぐ食べるのが一番ですよね。家に持ち帰るとその間に少し溶けてしまいますよね。すぐに冷蔵庫に入れればまあまあの状態ですけれど。新鮮なアイスの実に歯を立てたあの瞬間が好き!
ちなみにいろいろな味がありますが私はフルーツ系のりんごとかぶどう味が好きです♪
by Cecilia (2011-09-28 08:53) 

みどりのこびとちゃん

そう、開けたら、結構、色がまざっていて・・・
そういえば、アイスの実の中身の種類、かたよっているような気が
するのだけど、同じ比率ではないですよね

あっ、ちなみに、雪見だいふく とか pinoとかも好きですよ(笑)
by みどりのこびとちゃん (2011-09-28 23:59) 

きなこぱん

ハンガリー舞曲第6番のユニークな指揮とやらを探していたら出くわしました!!  へーと言う感じで・・  指揮は見つからないけど本番期待してます  渾身の振りについていきまっす♪
by きなこぱん (2011-09-30 15:19) 

みどりのこびとちゃん

きなこぱん さん、コメントありがとうございます。
このハンガリー舞曲第6番のユニークな指揮と言えば
もう絶対に、
ユーリ・シモノフ指揮のモスクワ・フィル
ですね。
踊るし、変な表情するし、バンザイするし・・・・

えっーと、私は、こんな指揮しません。というより、
これはできない。うらやましいです
by みどりのこびとちゃん (2011-09-30 23:58) 

パパねこ

ハンガリー舞曲は5番、1番が好きですけど、6番もいいですね。
でも、そんなこと言い出したら、4番も・・・と続きそう。
オケもいいけど、連弾も楽しいし、いろんな演奏が楽しめるのも魅力です。でも、マンドリンは聞いたことないなあ。
パパねこもクラシックのブログ書いてますので、よかったら読者になってください。
http://yashuragi-classic.blog.so-net.ne.jp/
by パパねこ (2011-10-02 22:01) 

みどりのこびとちゃん

パパねこ さん、コメントありがとうございます。
ブログ読みましたよ。おもしろいです。

ハンガリーそう、何番が好きと言い出したら、きりがなくなります。
ただ、21曲続けて聴くと、ちょっときついですね(笑)
by みどりのこびとちゃん (2011-10-03 23:49) 

ブラームス・ファン

「ブラームスのハンガリー舞曲は、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第5番のような通俗性を持っている訳でもない。」


この「第5番のような通俗性を持っている訳でもない。」とは
たとえ個人的なブログとしても、こんなことを簡単に書いてもよいのか!?

この「通俗性」とは具体的にどのような意味合いなのか!?
それなら有名な曲。有名なメロディはみな通俗的になるのでは?
クラシックの古典でもロマン期でもよい、誰もが一度は学校で耳にし、
そしてその旋律の一端を覚えているような優れた作品が多くあるが、
ではその中で「通俗性がなく、通俗的でない」という曲をなんでもよいから
今ここで挙げてみよ。ベートーヴェンもショパンも有名な曲はみな
「通俗的になるということになるではないか。

お宅のように思慮分別もなく、偉大なるブラームスの数多くの作品を
簡単におちょくるような文章はいかに個人的ブログの一節としても
看過できないことであり、本日は一言いっておきたい。

それをいえばおたくの楽団?のように何でもマンドリンちゃらちゃら、
俗っぽいトレモロ・メロディちゃらちゃらで他人様の楽曲~作品を
安易に奏でて「はい、これが音楽です?」とばかりに演ずることこそが、
最も通俗的であり、最大の通俗性ではないだろうか!?

広くクラシックのジャンルを評するからには、それなりの慎重さや努力、
配慮、そして何よりも謙虚さが必要である・・・・・ということも添えておく。

by ブラームス・ファン (2011-11-15 16:37) 

なるたる

>>ブラームス・ファンさんへ

みどりのこびとさんの名誉のために一言言っておきます。
私もブラームス・ファンでは人後に落ちないつもりですけど、貴方の
言うことは言いがかりとしか思えません。
内輪で和気藹々と盛り上がっているところへいきなり登場して大上段に構えたその口調、はなはだ無礼です(怒)。
少しは弁えていただきたい。
by なるたる (2011-11-15 21:04) 

みどりのこびとちゃん

ブラームス・ファンさん、コメントありがとうございます。
通俗名曲とは、みんなによく知られているとか、
わかりやすいとかという意味だと思っていまして、
決して、おちょくっているわけではないのですが・・・
おちょくっていると思われたのなら、申し訳ないです。

ただ、音楽や楽器に関して、
どのように思われても、自由なのですが、
マンドリンをチャラチャラ音楽と言われると、
ちょっとだけ悲しいです。

by みどりのこびとちゃん (2011-11-15 23:48) 

みどりのこびとちゃん

なるたるさん、コメントありがとうございます。
ブラームスファンとしては、一言いいたい気持ちもわかりますが、
ブログの文章を読んで、人が思うことは、いろいろあると思います。



by みどりのこびとちゃん (2011-11-15 23:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。