SSブログ

エチュード【三度】作品25-6(ショパン) [ショパン]

さて、昨日の音楽日記で、ショパンのエチュード【蝶々】を書くのに、
ショパンのエチュードを全曲聴いた。今日は、その第2弾である。
(って、第3弾もあったりして・・・)

今日は、私のように、いい加減にピアノを弾いている人には、
絶対に弾けない(もちろん他のエチュードも弾けないのだが・・・)
ショパンの三度のエチュードである。

指の練習の曲であることは、十分わかるが、こりゃあ、右手の指がつる。
(ピアノを弾かない人に解説しよう。
 まず、右手の親指と中指でピアノを弾く。
 次に人差し指と薬指でピアノを弾く。
 次に中指と小指でピアノを弾く。
 で、今度は、その逆。
 みたいなことを、すごく早い速度で、均一に演奏する練習曲である。
 もちろん、もっともっと、難しい指の動きをするんですけどね。)

こんな曲は、機械とかにまかせればいいと思うのだが、
さすがにショパンさんの曲です。
このエチュード(他のエチュードもそうだが)をパソコンで一定テンポで鳴らしても
全然おもしろくないのである。
このエチュードも、右手の微妙なニュアンスや、左手の歌わせ方で、
全然別の曲に聞こえる。

まあ、エチュードとして、はっきり三度の音がしっかり聞こえ、
ターミネーターのように冷静で完璧無比に弾くのも一つの解釈だし、
右手のニュアンスや、左手の隠された音を響かせ、曲を歌うのも一つの解釈だろう。

それにしても、現代のショパンコンクールなどでは、どっちの弾き方が主流なのだろうか?
審査員に聴いてみたい気もする。
まあ、どっちにしろ、なにか訴えるものがあればいいんだろうなあ。

なんてことを思いながら聴くショパンのエチュードを聴いていると、
自分がコンクールの審査員のような気分になってくる。(オイオイ夢を見すぎだ・・・)
しかし、ショパンのエチュードにはピアニストによって、本当にいろいろな弾き方がある。
単なる練習曲でないことが実感させられる曲集である。

またまた余談だが、(こればっかりですな)
ゴドフスキーさんは、この三度の右手を左手に変更した編曲をしている。
ほとんど、苦行の世界ですな。これは・・・・


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 2

ローター

ショパンの練習曲は本当に演奏家の個性が面白いですね。
アシュケナージやポリーニの完璧なテクニックも凄いが、
他個性あふれる演奏も良いものです。
私は学生の頃にホロヴィッツの「革命」エチュードを聴いて驚愕しました。
「な、なんちゅう出鱈目で不吉な音やねん」
遠藤郁子さんの「ヒュー、デロデロデロ・・・」とお化けが出そうな
怨念の(?)こもった音にもドびっくり。
ピアニスター・ヒロシの、演歌に変わってしまう編曲にズっこけ。
(そりゃ余計だな・・・)
いいなあ・・・
by ローター (2007-08-25 00:08) 

みどりのこびとちゃん

そう、この三度のエチュードは、鬼門です。
メカニックに走ると、機械的といわれるし、
感情を込めると、技巧がない みたいに言われます
あれっ、弾けないから、関係ないか ははは
でも個性的な演奏は、私は好きです
by みどりのこびとちゃん (2007-08-26 00:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。